赤ちゃんと新幹線で長時間移動するときに役立つ準備

お久しぶりの更新ですみません。
皆様いかがお過ごしでしょうか。

今回は、0歳の娘と新幹線で東京(品川)ー新大阪を長時間移動したときのお話をしてみようと思います。

たまさん(@m.tama2016)がシェアした投稿

1回目は夫同伴だったのですが、2回目は往復共ワンオペだったので、たくさん下調べをしました。
準備したおかげで、なんとか娘と2人きり無事乗り切れました。
今回は赤ちゃんと新幹線にのるにあたっての注意や気づいたこと、役だったことについてまとめておきます。
(補足:生後6ヶ月のときと、生後11ヶ月のときの2回、夏と冬の里帰りです)

新幹線乗車前後の、授乳休憩をとると安心。

新幹線内で赤ちゃんにご機嫌にいてもらうために、乗車前後の授乳&おむつかえをしておくと安心です。私は品川~新大阪のコースだったので、品川駅・新大阪駅の授乳室について下にかいておきますね。

品川駅(中央改札内に授乳室があります)

新しくてキレイでした。授乳用の個室が2つ、おむつ替え用のベッドが2つ、調乳用の給湯器、シンク(水道)、おむつを捨てられるゴミ箱などがありました。ベビーカーで入れます。授乳室への入室は女性のみです。

新大阪の授乳室

事前に調べたところ、駅ナカマルシェ近くにある、ということはわかっていたのですが、在来線の中。
どうしようかなとおもって新幹線の案内所でたずねたら、駅員室横の授乳室に案内してくれました。普段は鍵がかかっているので勝手な使用はできませんが、駅員さんにお願いしたら使わせてもらうことができるようです。設備は特になく、長椅子がおいてあるだけの個室ですが、授乳にはじゅうぶん。体調が悪くなった方の休憩室などにもつかわれているとのこと。

阪急梅田駅の授乳室

新大阪と同様、駅員さんにお願いしたら、3階改札横の休憩室兼授乳室を利用させてくれました。
梅田は百貨店が多いので授乳室も多くありますが、阪急電鉄を利用される方は利用してもよいですね。

赤ちゃん連れの新幹線の席、予約するなら?

赤ちゃん連れの新幹線の席は、11号車か12号車の両端を予約しておくと便利。
11号車と12号車の間に多目的トイレと多目的室があります。
多目的トイレはオムツ交換台があるし、多目的室は空室なら乗務員さんにお願いして、授乳室として利用できます。

たまさん(@m.tama2016)がシェアした投稿


あってよかった持ち物

授乳ケープ、赤ちゃん用のお気に入りのおもちゃ、スリング、ミルクとほ乳瓶、布(おくるみ)、スマホゲーム、麦茶(パック)
結局ぜんぶ使いました! 赤ちゃんの離乳食がすすんでいておやつを食べれる月齢だったら、おやつをもっていくのもいいです。
(生後11ヶ月のときは、バナナと食パンとおやつを多めに持参しました。)
スリングは、新幹線の座席でぐずったときにサッと連れ出して、デッキであやす際に便利でした。

たまさん(@m.tama2016)がシェアした投稿

折りたためばポケットにはいるほどのコンパクトなスリング。新幹線でぐずったときに抱っこして通路であやす時や、急なベビーカー拒否、エレベーターがない時の最終手段(赤ちゃんをスリングに入れて抱っこして、ベビーカーを担いで階段をつかうなど。。。。。)にとても重宝しました。

 

by カエレバ

肌触りのいい、ママに人気のエイデンアンドアネイのおくるみです。
新幹線内の冷房対策や、授乳ケープがわり、オムツ変えの際に下に敷くなど、これ一枚で何役も兼ねる万能おくるみです。
お散歩時のベビーカーの日よけや、赤ちゃんの検診時のバスタオルかわりにも使用しました。
これ一枚でかなりの荷物の軽量化にもなるのでおすすめです。
(大好きすぎて3〜4枚もっています)

 

軽量ベビーカーCombi F2 plusが新幹線移動時には神だった

帰省などで赤児連れの新幹線利用をあらかじめ想定していたので、軽量タイプのベビーカーを利用していました。
Combiの生後1ヶ月から使用できるAB型兼用タイプベビーカー、F2 plusです。ベビーカーの総重量が約3.9kgと軽量なので、夫不在のワンオペ帰省の際は特に重宝しました。
ベビーカーでの外出中に、赤ちゃんが抱っこをせがんだり、エレベーターがなく階段しかない・・・なんて場面も、この軽量ベビーカーならなんとか赤ちゃんとベビーカー、両方をかかえて移動することができます。
F2 plusは軽いだけでなく、片手でベビーカーの折りたたみがしやすいことも重宝しました。
レビューでは軽量ゆえの「揺れ」を気にするコメントもありましたが、私は気になりませんでした。
当時都心で暮らしていたこともあるかもしれません。きれいに舗装された道なら気になるほどの揺れはありませんでしたし、娘も揺れが心地よかったようで、ベビーカーでのお散歩中はすぐお昼寝してしまうことが多かったです。

by カエレバ

その他苦労したところ

渋谷駅の乗り換えのバリアフリールートが複雑すぎました。。
ベビーカーで帰られる方は、事前に乗り換え駅のバリアフリールートを確認しておいた方がいいです。また時間には十分な余裕をもって行きましょう。予想以上に時間がかかります!(通常なら10分の乗り換えに30分近くかかったり。。)
また、JR渋谷駅でエレベーターがあるのは南改札になります。
南改札から品川方面のホームへ行くにはエレベーターを3台乗り換える必要がありましたので、利用される方は時間に余裕をみて行かれた方がいいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です